継続が大切
ちょいトレでも、継続させることがトレーニングでは大事なポイントです。
横になりながら、できるトレーニングをYouTubeにアップしましたが、あまり難しくない方法を中心にしました。
寝る前などにもできるちょっとした動きですが、引き締まった脚を目指すこともできる方法です。
横向きになって足をあげる方法は、カニの爪のような動きです。
たったこれだけの動きでも、体を起こしたりせずにすると、内ももの負担がかかるのがわかるでしょう。
無理に上半身を起こしてやると、腰に負担がかかります。
横になったまま、痛みとかを感じない程度に繰り返していくのがポイントです。
もうひとつ大事なポイントが、息を止めないところにあります。
呼吸は止めない!
さまざまなトレーニングに共通しているのは、力を入れるときには息を吐く、抜くときに吸うです。
慣れないと意識的にできないかもしれませんが、息を止めるのが最もいけません。
血圧が上昇してしまうことが大きな問題で、ちょいトレでも呼吸をしながらしましょう。
実際の呼吸方法には、賛否両論あり、胸式が良いのか複式が良いのか意見が分かれます。
共通していることは、どちらも呼吸を止めないというところですので、ゆっくりとやっていくのが大切です。
有酸素運動としてみても、呼吸をしながら動かす必要があります。
勘違いされやすいのが、筋トレは無酸素運動だからというポイントです。
間違ってはいません。
知識としては正しいものですが、無意識に息を止めてしまうという程度が問題あるというわけではない程度です。
息を止めてしまうと、血管にも負担がかかるため、筋トレといえども呼吸を止めるのはやめてください。
足を動かす際には、屈伸させたりするのも有効です。
これだけでも、かなりの運動量になりますよ。
腹筋はおへそが見える角度まで
腹筋もちょいトレで十分効果が出ます。
昔の腹筋運動といえば、上半身を起こす動きが当たり前でした。
しかし、これは間違いであることがわかってきているのです。
足をあげるというのも、実は腹筋を使っています。
姿勢を固定してあげるという動きには、必ず腹筋を使うからです。
特に背骨の位置が固定されるというのは、腹筋の役割が重要になります。
上半身を持ち上げるときにも、自分のおへそが見える角度までで十分です。
これ以上もちあげると、背筋周りにダメージを与えてしまう場合が出てきます。
運動強度を高めたいのであれば、動きをいったん止めてあげる動きを入れるといいでしょう。
自分のおへそをみたら、いったん止める。
これだけでも、違いが出てきます。
クランチと呼ばれますが、これだけで十分です。
応用編として、足をあげる腹筋もご紹介しました。
こうした動きの工夫を取り入れることで、飽きずにできるだけではなく、さまざまな場所を鍛えられるメリットがあります。
同じ場所だけを繰り返しても、筋力は増えていきません。
維持するためにも、楽しくできるように、ちょいトレのように無理せずいろいろとできる方法を取り入れていきましょう。
プロフィール
みなさん、こんにちは。
たまいです。
接骨院の院長をしながら、プロの格闘技家もしています。
かなり少ない女性の接骨院の院長として群馬県の館林市で活動しておりますが、学生時代はソフトボールの選手でした。
その経験を生かして、女性目線を含め、トレーニングに関する情報発信をしていこうと考えおります。
ほかにはない質の高いトレーニングや知識をご紹介していきますので、末永くよろしくお願いいたします。