直進で一定速度で交通事故が起こりやすいわけ

直進中の交通事故が最も多い

交通事故が起こる原因としてすぐに思い浮かぶのは、スピードの出しすぎや交差点などの注意不足だと考えがちです。
もちろん、このような原因で交通事故が起きるケースは多々ありますが、最も多く発生しているのは実は直進中です。
これは交通事故分析センターが発表したデータからも分かっており、実に7割の交通事故が直進中に発生しています。

直進中に交通事故を起こすとすれば、それはスピードの出し過ぎではないかと思うでしょう。
当然原因として多くありますが、実際には一定速度で走っている状態で交通事故を起こしているのです。
信じられないかもしれませんがこの割合が4割近くを占めています。
それほど直進中の交通事故は多いのです。

油断が引き起こす交通事故

なぜ直進中に交通事故が起こっているのか考えてみなければいけません。
真っ直ぐ走っているのだから、前を向いて運転しており、交通事故が起こらないと思うでしょう。
しかし直進中の事故の多くは油断が原因となっているのです。
自分は安全だと思う慢心もありますが、ラジオを切り替えたりカーナビをいじったりしてる瞬間に、注意がそがれてしまいます。
運転以外の動作をしている時に直進中の交通事故が起こるのです。
このような状態の時に誰もがわかることがあります。
それは一定速度で走っているのです。
急に速度を出したり急に速度を落としたりしているわけではありません。
一定速度の中でラジオを切り替えたりカーナビをいじったり、それまでの運転とは違った動作をしているのです。

この背景にあるのは大丈夫だと思う油断です。
ここでラジオを切り替えるために目線を下に移しても、問題はないだろうと考えます。
この目線を移した瞬間に飛び出されたりすれば、そのまま交通事故に繋がるのは容易に想像がつくでしょう。
カーナビでも変わりません。
安全だろうと思い込んで油断した瞬間に、交通事故に繋がっているのです。       

速度感覚の欠如

速度感覚の欠如も交通事故の一定速度での原因に繋がっています。
直進中でも起こる可能性がある重大なポイントです。

狭く視界の悪い時でも、ある程度速度を出して走る車を見かけることがあるでしょう。
本来は速度を落として徐行すべき場所なのにも関わらず、他の道路と変わらない速度で走って来るのです。
駐車場など見通しの悪いところで速度を上げる人もいます。
速度の感覚がしっかりとしていれば危険を察知し速度を変化させるのがドライバーです。
速度の感覚は車間距離にも繋がり、交通事故を起こす可能性が非常に高くなります。

一定速度で走っていることが決して良いわけではありません。
危険な時には速度を落とし、法定速度を下回って走る必要も出てきます。
安全と思い込んだ運転が交通事故を引き起こすのは間違いありません。
自分の運転もこのような状況に陥っていないか、振り返ってみる必要があるでしょう。

プロフィール

みなさん、こんにちは。
たまいです。

接骨院の院長をしながら、プロの格闘技家もしています。
かなり少ない女性の接骨院の院長として群馬県の館林市で活動しておりますが、学生時代はソフトボールの選手でした。
その経験を生かして、女性目線を含め、トレーニングに関する情報発信をしていこうと考えおります。
ほかにはない質の高いトレーニングや知識をご紹介していきますので、末永くよろしくお願いいたします。